本を読みたいけど忙しくて中々時間を確保できない、は現代人のお悩みあるあるの一つではないでしょうか?
はい、まさにこれ私の長年の悩みでした。
仕事に家事、育児と日々の忙しさに追われる中、読書なんて夢のまた夢。
独身時代は小説を読むのが大好きで、週に1回はブックオフに寄っては数冊買い込み→読んだら売る、を繰り返していました。図書館の好きな作家さんの本もかなり読み込みました。
そんな私が母になり、読みたいけど時間がない!じゃあ読書を諦めるか?問題に直面したときにお試ししてみた耳から小説や自己啓発本を聞く習慣。

最初は耳から聴くなんて・・・と若干の抵抗がありましたが、初めてみるとそれはもう快適かつインプットが捗る捗る。
デスクワークの最中も、家事の最中も、いつでも好きな時間に耳から本を読むことで、私の生活は随分豊かになったように思います。
なによりね、「読みたいけど読めない」ジレンマや罪悪感から解放されたのが私は大きかった。
(▼もし子育て世代の方がいればぜひ聴いて欲しいおすすめオーディブル。よければご覧くださいね。)

でも、耳から読書って結局お金かかるんでしょ??と思っている方。
はい、もちろんかかりますが本を1〜2冊買う値段で毎日好きなだけインプット出来るのでめちゃくちゃコスパもタイパもいいと個人的に思っています。
中には完全無料で読めるサービスもありますし、初月無料お試しできるサービスもあります。
色々ある中で、1番自分に1番あったものをセレクトしてくださいね!
完全無料で聴ける小説サービス
まずは完全無料で聴けるオーディオ小説のご紹介です。
kikubon(キクボン)
SF・ミステリ・ファンタジーに強い小説特化アプリで、無料で700冊以上の作品が聴けるのが魅力。


もちろん全てが無料で聴けるわけではないですが、「無料で聴ける」の中だったら無課金で聴き放題ですよ。
もっと聴きたい作品がある場合には、ニーズに合わせて6種類のコースがあります▼(1番人気は1.100円コースだそう)

青空朗読
著作権切れのクラシック作品(芥川・太宰など)を朗読してくれて、青空文庫にある1,350冊以上の作品を無料で聴けます。(2025年夏時点の掲載数)

小説や童話、随筆などのジャンルや作家ごとに作品を選択できます。

無料お試しできる「有料サービス」
アプリ | 無料で聴ける作品数 | 朗読品質 | 無料期間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
kikubon | 500冊以上(小説) | プロ朗読 | なし | 小説好き向け |
青空朗読 | 1,300冊以上 | ボランティア朗読 | なし | クラシック・古典向け |
Audible | 20万冊以上 | 声優・プロ朗読 | 30日間 | オリジナル作品あり |
audiobook.jp | 聴き放題15,000冊 | プロ朗読 | 14~30日 | 倍速・オフライン対応 |
himalaya | 10,000冊 | プロ〜多様 | 30日間 | 小説+音声コンテンツ |
LisBo | 5,000冊 | オーディオ中心 | 初月 | 講演・落語向け |
flier | 4,000冊要約 | 読書代替向け | 7日間 | ビジネス書メイン |
Audible

30日間無料で、20万冊以上のラインナップから聴き放題のオーディブル。
Amazonプライム会員だと3ヶ月無料体験キャンペーンもよく実施されており、無料体験後は月額1500円になります。

はい、実はわたし自身もめちゃくちゃ愛用しています!!
月額1500円、全然ペイするくらい毎日聴いています。(1日2〜3冊は倍速再生で聴いてる。)

プロ朗読&オリジナル作品あったり、「え?こんな最新作もあるの?」と驚くような作品も聞けるのがオーディブルの特徴。
変な家が流行った頃、オーディブルの無料であったんですよ!!
本屋さんで少し立ち読みして続きがめちゃくちゃ気になっていたので即聴いたのですが、と〜〜〜〜っても面白かった!!
基本的にいつも耳から聴く本って、自己啓発系だったりノウハウ系だったり多少聞き流してもOKなジャンルを選んでいたんですが、小説でもしっかりと耳から聞いても内容入ってくるんだ!と衝撃を受けた瞬間でもありました。
それからしばらくは耳から小説を聴くことにハマり、変な家に続き、変な絵も無料で聞きました。
いつも作業しながらながら聞きしてるんですが、意外と両立できますよ!
ただ、話が盛り上がる佳境にくると聞き逃さないように手が止まっちゃいますが。。。笑
通勤時間帯とかの聞き流しなら小説、本当におすすめ。
没入感が違います。
紙でしっかり読みたい派だったけど(古本をブックオフで買っては読み終わったあと売っていた)、音でも想像以上に満足するし、読み終わった後の読了感にもしっかり浸れます。
audiobook.jp

30日間無料体験で聴き放題できるaudiobookの作品数は15,000冊以上。
体験期間が終わった後は月額1330円ですが、年割プランで833円まで下がります!

倍速再生・オフライン再生など機能も充実しており、話題作や新作の種類も豊富です。
himalaya

30日間無料でポッドキャスト&小説をお試しできます。
10,000冊以上の品揃えで、しかもダウンロードが可能。
ダウンロードしたコンテンツは、himalayaアプリのライブラリよりオフライン再生が可能なので、外出先でも通信量を気にせずに楽しむことができます。
※ダウンロードコンテンツは「himalaya聴き放題」の契約中のみ聴取可能。
月額750円と、他のサービスよりも安いです。
LisBo

作家・学者・実業家の講演の他、法話、落語、講談、朗読などのオーディオブックが定額で聴き放題のLisBoは、30日間無料でお試しすることができます。
小説のほか、講演・落語などの専門音声中心なので、ニッチ系の音声を聞きたい方におすすめです。
登録月の翌月から税込1,650円での利用となります。
flier

書籍要約が音声で聴ける(ビジネス書メイン) flierは、7日間無料でお試しできます。
1冊を約10分で読めるように専門ライターが要約してくれているのが最大の特徴。
仕事に家のことと中々時間がゆっくり確保できないけどインプットはしたい・・・!そんな方におすすめのサービスです。

要約コンテンツのほか、動画コンテンツも月額2200円のゴールドプランなら聴き放題です。
耳で聴く音声サービスの選び方
- 純粋に無料を求めるなら → kikubon or 青空朗読
- 幅広いジャンルを無料で試したいなら → Audible(30日間)
- コスパ重視で選ぶなら → audiobook.jp(30日間お試しOK)
まとめ
まずは気軽に無料で「耳で読み聞かせ」を楽しむなら、まずはkikubonや青空朗読がおすすめ。
しっかり聴きたいなら、Audibleの30日無料体験から始めるのがベストかなあと思います。
東野圭吾も、辻村深月も有栖川有栖も伊坂幸太郎も、気になる小説をぜーんぶ耳で完読しちゃいましょう!

